木と暮らす仲間たち

木のいえ

木の家は人と地球に優しい秘密がいっぱい。
詳しく見ていきましょう。

ほどよい湿度保たれます。

木の家には、空気中の湿度が高いときには水分を吸収し、低いときには水分を吐き出すという調湿作用があります。

がやわらかくなります。

木材は音を適度に吸収してやわらかくし、ここちよく感じられるように調整してくれるので音が聞きやすくなります。

断熱性が高くて快適です。

木材は熱を伝えにくい空気を含んでいるので、コンクリ ートなどに比べて高い断熱性があります。

木は健康サポートしてくれます。

木材は人の心と体に良い影響を与えることが知られています。

衝撃吸収力高くて安心です。

木材はパイプ状の細胞が柔軟に変形して クッションのような役目をするので、転倒などでケガを少なくすることができます。

リラックス効果があります。

独特の香り(フィトンチッド)やふれた時の感触が、人をリラックスをさせてくれます。

紫外線から目を守ってくれます。

木材は紫外線をよく吸収して、 目に与える刺激を少なくしてくれます。

理想的な眠り叶えられます。

内装の木質化によって、熟睡時間の増加や翌日の知的生産性向上などが期待できると言われています。

木の家・木造軸組工法の
メリット

木造軸組工法

造軸組工法は、日本古来のエ法です。木造建築では最も多く使われている工法で、在来工法とも呼ばれています。柱を立て、梁を水平に渡し、筋交いという斜めの材を入れて補強するという具合に、点を線で結ぶように空間を構成。そのため、線で支えると表現されることもあります。

建築費用が安い

一般的に、鉄やコンクリ ートよりも木材のほうが安価なため、他のエ法に比べると木造住宅は低コストだと考えら れます。

リフォームがしやすい

自由度が高いため間取りの変更や増築も比較的しやすく、部屋数を増やす、二世帯住宅にするなど、将来的なリフォームにも幅広いプランに対応できます。

間取りやデザインの自由度が高い

木材の長さや組み合わせ方次第でフレキシブルな設計が可能。自由な空間づくりがしやすく、土地の形状に合わせやすいので敷地を有効活用できます。

火にも強い。

木の中心部の赤太まではなかなか燃え進みません。なぜなら燃えた部分が炭化層となり、酸素が運ばれず中心部までは、燃え進まないからです。

地震にも強い。

耐力壁や、筋交い、柱、梁のバランス良い配置で十分地震に強い家をつくれます。

丈夫で長持ち。

木材の特性を活かして建てた木造住宅は、家のお手入れの仕方次第では、長期間住み続けることができます。(ちなみに世界一古い木造建築物は法隆寺、築1300年以上の国宝)

モデルハウス

長崎で木の家を体験できる
モデルハウスをご紹介します。